ブルーベリーの郷です。
観光摘み取り園は、6月中旬オープンの予定です。
収穫用の果樹園を草刈りしていました。
近くからバサバサと鳥が逃げていきました。
びっくりした!
卵を見つけました。
キジの卵です。
毎年、この時期にこの畑で遭遇します。
草をキレイにしてしまったので、キジは戻ってくるかしら?
そのままにしておいて、帰り際に見てみたら…。
1メートルを超える蛇が食べている最中でした。(多分、アオダイショウ)
びっくりしました。
農園売店
9〜16時
木曜定休
0537-73-6636
ブログ
最新記事
キジの卵に遭遇
農家さんは大忙し
ブルーベリーの郷です。
観光摘み取り園は、6月中旬オープン予定です。
世の中はゴールデンウィーク。
でも、農家さんは関係ありません。(と思います)
今の時期、どの農家さんも大忙し!
お茶農家さん、お米の農家さん、お野菜の農家さん、お花の農家さん、フルーツの農家さん、みーんな忙しいのです。
さてさて、私達も草刈りや整備に追われています。
真理子がポチ(ハンマーモア)をお散歩し、私がナイロンコードで草刈り。
手はヘロヘロ、足はガクガクになってます。
売店
9〜16時
木曜定休
0537-73-6636
クロマルハナバチ君と共に
ブルーベリーの郷です。
摘み取り観光農園は、6月中旬オープンの見込みです。
果樹園の整備に勤しんでいます。
作業の傍ら、ぶーんぶーんと小気味よい羽音。
クロマルハナバチ君です。
丸っこくてカワイイ。
ミツバチさんもいますよ。
同じハチでも、尖ったスズメバチやアシナガバチは怖いです。
怖いのは尖ってる、穏やかなのは丸い。(笑)
暑くなってきて、熱中症に注意しながらの作業です。
売店
9〜16時
木曜定休
0537-73-6636
レイアウトを変更
ブルーベリーの郷です。
テーブルとベンチにニスを塗ったらツヤツヤ。
今度は、レイアウトを少し変更しました。
間隔を広めにとってみました。
休憩所の横のごまんさの池。
対岸には、山藤が咲いています。
この時期は、晴れも良し雨も良し。
素晴らしい季節です。
売店
9〜16時
0537-73-6636
木曜定休
キャッサバの植え付け
ブルーベリーの郷です。
春も過ぎ、初夏?の様な気候になりました。
そろそろ、キャッサバの植え付けの時期です。
耕して、土壌改良してある畑にいざ植え付け!
今年も大きく育ちますように!
農園売店
9〜16時
木曜定休
0537-73-6636